大会随時開催中!!
2016年5月の大会はこちら
ご来店・お電話だけでなく、ネットで簡単な「FUTSAL STATION」での
エントリーもお待ちしております。
フットサルステーションPC版⇒こちら
フットサルステーションケータイ版⇒⇒こちら
ご来店・お電話だけでなく、ネットで簡単な「FUTSAL STATION」での
エントリーもお待ちしております。
フットサルステーションPC版⇒こちら
フットサルステーションケータイ版⇒⇒こちら
2011年11月14日
11/13 サンデーエンジョイリーグ最終結果
2月に始まり、天候不良・延期日程でのびのびになっていた日曜エンジョイリーグ。
1チームの日程調整がすすみませんでしたので、半年の時を挟んで、
プレーオフ決勝を11/13に開催。
初代日曜リーグの王者は
「ヴェルディアーボ」。

足元へのしっかりしたパス回しに加え、長身の選手が多く、終盤でのピヴォ当ては数多くのチャンスを作りました。
優勝したヴェルディアーボさんにはマイターのプラシャツを10枚。
得点王は決勝を行った2チームからヴェルディアーボ 山縣さんにマイターピステ上下セットを贈呈。
今回のスケジュール・結果はこちら↓↓↓

星取表は

次回の日曜エンジョイリーグは12/4開幕。

只今、続々問合せがきております。
参加希望の方はご来店時、お電話、メールにてお待ちしております。
ひびきのフットサルラボ 小齊平
1チームの日程調整がすすみませんでしたので、半年の時を挟んで、
プレーオフ決勝を11/13に開催。
初代日曜リーグの王者は
「ヴェルディアーボ」。

足元へのしっかりしたパス回しに加え、長身の選手が多く、終盤でのピヴォ当ては数多くのチャンスを作りました。
優勝したヴェルディアーボさんにはマイターのプラシャツを10枚。
得点王は決勝を行った2チームからヴェルディアーボ 山縣さんにマイターピステ上下セットを贈呈。
今回のスケジュール・結果はこちら↓↓↓

星取表は

次回の日曜エンジョイリーグは12/4開幕。

只今、続々問合せがきております。
参加希望の方はご来店時、お電話、メールにてお待ちしております。
ひびきのフットサルラボ 小齊平
2011年11月06日
2011-12サンデーエンジョイリーグ開催
お待たせしました。
サンデーエンジョイリーグ再開です。

今回の開幕は12月4日(日)。
今回から初の試み「20分ハーフ」。
最大募集チームは8チームで12月から3月を予定します。
日曜の陽の暖かさを浴びながら、リーグ戦に参加しませんか?
参加希望の方はご来店時、お電話、メールでお問合せの上、
ラボにおいています概要を確認の上、参加申し込みをしていただく形をとります。
*ご希望があれば概要をメールでお送りします。
皆さんの参加をお待ちしております。
ひびきのフットサルラボ リーグ担当 小齊平
サンデーエンジョイリーグ再開です。

今回の開幕は12月4日(日)。
今回から初の試み「20分ハーフ」。
最大募集チームは8チームで12月から3月を予定します。
日曜の陽の暖かさを浴びながら、リーグ戦に参加しませんか?
参加希望の方はご来店時、お電話、メールでお問合せの上、
ラボにおいています概要を確認の上、参加申し込みをしていただく形をとります。
*ご希望があれば概要をメールでお送りします。
皆さんの参加をお待ちしております。
ひびきのフットサルラボ リーグ担当 小齊平
2011年06月14日
日曜エンジョイリーグ終焉間近・・・。

日程延期や他のブログのアップで散漫になっていました。
日曜エンジョイリーグは総当たり2回戦を終えて、残りはプレーオフを残すのみ。
そのプレーオフも先週末の雨で延期。
只今、全チームの日程を確認しながらの開催日の選定を行っています。
アップしていなかった結果は以下の通りです。
2011/4/3
ラボイズム 5 VS 1 ヴェルディアーボ
Fantagista FC 1 VS 3 ブルー将軍
ラボイズム 8 VS 1 ブルー将軍
ヴェルディアーボ 5 VS 2 Fantasista FC
2011/4/10
ラボイズム 0 VS 3 Fantasista FC
2011/4/24
Fantasista FC 5 VS 1 ブルー将軍
ヴェルディアーボ 9 VS 3 ブルー将軍
2011/5/15
ヴェルディアーボ 8 VS 2 ブルー将軍
ラボイズム 4 VS 6 ブルー将軍
リーグ2回戦での順位は
第1位 ヴェルディアーボ
第2位 Fantasista FC
第3位 ブルー将軍
(ラボイズムは施設チームのため除外)
得点ランキングは
1位 7点 麻生 雄大 ブルー将軍
2位 6点 山縣 亮 ヴェルディアーボ
3位 5点 仲野 淳一郎 ブルー将軍
重岡 久雄 ヴェルディアーボ
5位 4点 横山 敦之 Fantasista FC
長きにわたる大会の賞品をいよいよ発表!!

マイター製のプラクティスシャツを10枚セット!!
さてプレーオフの結果はいかに??
ではでは
コサ
2011年03月02日
日曜エンジョイリーグ開幕、一日目結果
お待たせしました日曜エンジョイリーグ。
1月開幕予定がずれての開幕。

諸事情で1チームがお休みとなった今回。
早速1日目を振り返ります。(これまた諸事情で写真がありませんのであしからず)
第1試合目
ラボイズムーヴェルディアーボ
長身でボールの置き所の深い選手が多い「ヴェルディアーボ」、
毎回メンバーが入れ替るラボの個人参加チーム「ラボイズム」。
今回のラボイズムは大学生の8人組。
序盤は硬さの見える両チーム。
0-0の前半を終え、先手を取ったのはヴェルディアーボ。
後方でのキープからロングパスから決定機をつくり、先制点!!
ヴェルディアーボの攻撃に対し、カウンターでラボイズムも追いつく。
シーソーゲームの結果、
ヴェルディアーボが3-2で勝利を手にする。
第2試合目
Fantasista FC-ヴェルディアーボ
他の施設を含め今リーグで経験値の高いFantasista FC。
日頃、対戦する事が多い両チーム。
知っているもの同士の対決は探り探りの様相を呈する。
両チームともあと一歩リスクをかけた攻撃が出来ず、
2-2の引き分け。
第3試合目
ラボイズムーFantasista FC
休養十分のラボイズム有利かと思われたこの試合。
経験値で上回るFantasista FCが終始主導権を握る。
序盤、Fantasista FCの「3人目の動き」に対応が出来ず、ラボイズムは連続失点。
意気込むラボイズムが総攻撃も一枚Pivoを残し、カウンターでFantasista FCが追加点を取る。
ラボイズムが1点を返すも
5-1でFantasista FCが大勝。
この結果
1日目の順位は
①Fantasista FC 4 4
②ヴェルディアーボ 4 1
③ブルー将軍 0 0
④ラボイズム 0 -5
得点ランキングは
① 横山 敦之(Fantasista FC) 3点
②タイ 渕上 大彰(ヴェルディアーボ) 2点
②タイ 山縣 亮(ヴェルディアーボ) 2点
②タイ 渡部 剛(ラボイズム) 2点
次節は3月6日(日)16:00~18:00。
次節のスケジュール
16:00-16:20 アップ
16:20 ラボイズムーFantasista FC Aコート
16:20 ヴェルディアーボーブルー将軍 Bコート
16:45 タイムアップ
16:45-17:20 休憩
17:20 ラボイズムーヴェルディアーボ Aコート
17:20 Fantasista FC-ブルー将軍 Bコート
17:45 タイムアップ
いよいよ全チームが揃う次節。
さて、どんな試合が繰り広げられるか???
1月開幕予定がずれての開幕。

諸事情で1チームがお休みとなった今回。
早速1日目を振り返ります。(これまた諸事情で写真がありませんのであしからず)
第1試合目
ラボイズムーヴェルディアーボ
長身でボールの置き所の深い選手が多い「ヴェルディアーボ」、
毎回メンバーが入れ替るラボの個人参加チーム「ラボイズム」。
今回のラボイズムは大学生の8人組。
序盤は硬さの見える両チーム。
0-0の前半を終え、先手を取ったのはヴェルディアーボ。
後方でのキープからロングパスから決定機をつくり、先制点!!
ヴェルディアーボの攻撃に対し、カウンターでラボイズムも追いつく。
シーソーゲームの結果、
ヴェルディアーボが3-2で勝利を手にする。
第2試合目
Fantasista FC-ヴェルディアーボ
他の施設を含め今リーグで経験値の高いFantasista FC。
日頃、対戦する事が多い両チーム。
知っているもの同士の対決は探り探りの様相を呈する。
両チームともあと一歩リスクをかけた攻撃が出来ず、
2-2の引き分け。
第3試合目
ラボイズムーFantasista FC
休養十分のラボイズム有利かと思われたこの試合。
経験値で上回るFantasista FCが終始主導権を握る。
序盤、Fantasista FCの「3人目の動き」に対応が出来ず、ラボイズムは連続失点。
意気込むラボイズムが総攻撃も一枚Pivoを残し、カウンターでFantasista FCが追加点を取る。
ラボイズムが1点を返すも
5-1でFantasista FCが大勝。
この結果
1日目の順位は
①Fantasista FC 4 4
②ヴェルディアーボ 4 1
③ブルー将軍 0 0
④ラボイズム 0 -5
得点ランキングは
① 横山 敦之(Fantasista FC) 3点
②タイ 渕上 大彰(ヴェルディアーボ) 2点
②タイ 山縣 亮(ヴェルディアーボ) 2点
②タイ 渡部 剛(ラボイズム) 2点
次節は3月6日(日)16:00~18:00。
次節のスケジュール
16:00-16:20 アップ
16:20 ラボイズムーFantasista FC Aコート
16:20 ヴェルディアーボーブルー将軍 Bコート
16:45 タイムアップ
16:45-17:20 休憩
17:20 ラボイズムーヴェルディアーボ Aコート
17:20 Fantasista FC-ブルー将軍 Bコート
17:45 タイムアップ
いよいよ全チームが揃う次節。
さて、どんな試合が繰り広げられるか???
2011年02月20日
Sunday Enjoy LEAGUE開幕!!

告知しておきながらよ~~やく開幕にこぎつけました。
日曜エンジョイリーグ
なかなかチーム数が集まらず、
エントリーしていただいていたチームさんにはご迷惑をお掛けしました。
ぜひこのリーグが活性化されるように施設としても頑張っていきます。
【チーム紹介】
・ヴェルディアーボ
大柄な選手が多く、その多くが懐の深いボールキープが特徴。
カップ戦の出場は多いものの、リーグ戦での実力は?
・ファンタジスタFC
他施設でリーグ戦を経験済み。連動した動きでLABO日曜リーグ初代王者になれるか??
・ブルー将軍
一昨年のLABO土曜ナイトリーグ経験チーム。久々のLABOでのプレーはいかに??
・ラボイズム
LABOで個人登録をしている方、試合日までの先着8名でチームを結成。
(先着順のため、メンバーが大幅に変更する事もあり!!)
リーグ戦を味わいながら、施設スタッフ コサがちゃちゃを入れます。
10分ハーフを1日2試合隔週で行います。
日程表はまた後日アップいたします。
初代日曜リーグチャンピオンはどのチームに??